JR常磐線快速103系走行音 マト7編成[取手⇒上野] 圧巻の回復運転で、MT55 モーターパワー全開!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 常磐線快速で長らく活躍した、エメラルドグリーン103系の晩年期の走行音です。
    最晩年期は、10連のマト7編成と、5連のマト22編成とマト31編成(クモハユニットは、常磐線最後のMT55Aモーター搭載)の計3本が残存し、常磐線快速 取手〜上野間と、成田線 我孫子〜成田間で活躍していました。
    常磐線内では103系最長の15両編成で運行され、最高速度100km/hも相まって迫力満点の走行音を響かせて疾走していました。
    常磐線快速の収録当時の走り方は、列車によりかなりバラつきがあり、どちらかと言えば、「発車して一気に最高速度まで加速⇒その後は惰行で転がしながら次の駅まで走る」というパターンが多いと実感。何か物足りないと思うことが多いと感じていました。
    しかし、私が録音したこの列車は違いました。
    収録前に沿線火災が発生。消防隊が線路内に立ち入り消火活動をするという情報が入り、常磐線は運転がストップしてしまいました。
    しばらくして運転再開。
    お目当ての103系に乗車して先行のE531系中電の発車直後から録音開始!
    先行列車の3分位後を追う形で103系快速は続行運転します。
    我孫子駅と柏駅、松戸駅手前では先行列車につっかえて減速しますが、柏から北千住駅までの間は回復運転のため、パワー全開で走ります!!
    惰行する時間が本当に短く、100km/hを維持するために直ぐに力行をかける圧巻の走りぶりです。この走行音の最大の聴き所です。
    収録車両は、低音を出すMT55モーター車です。
    やかましいけど懐かしくて胸のすくような爽快感のある、103系のMAXな走りをする走行音をお聴き下さい。
    画像提供@privaterw様より。
    録音データ
    取手⇒上野20:25発 モハ102-433(MT55モーター車)
    2005年11月19日録音
    音源⇒Hi-MDリニアPCMモードで録音
    #常磐線快速103系走行音

Комментарии • 34

  • @JJ-yb5ml
    @JJ-yb5ml 11 дней назад +3

    やはりこの音聞くと、この時代に生きていた事誇りに思いますし、もう二度と乗れないのは寂しい限りです😢
    素晴らしい記録をありがとうございます😭

  • @柏発各駅停車船橋行き
    @柏発各駅停車船橋行き Год назад +14

    常磐線快速は走行音や爆音が好きでした。

  • @sugapa320
    @sugapa320 22 дня назад +2

    武蔵野線103系も駅間長いのとスラブ軌道区間もあったので迫力ありましたね。
    当時はまだ貨物線軌道だったので市川大野のポイントでめっちゃ揺れましたがw

  • @まんまるまくる
    @まんまるまくる 2 года назад +23

    103系のドアの閉まる、エア音が好きだったです。
    ドアチャイムより正確なタイミングで、乗れるか乗れないか判断に良かった

    • @sagamiharasaisen
      @sagamiharasaisen  2 года назад +7

      あのプシュっという音は、なかなか快感ですよね。

    • @じいや_DE3
      @じいや_DE3 Год назад +7

      かっこいい技を出してるみたいで好きでした、プシュッ!

    • @イエアメガエル-h8r
      @イエアメガエル-h8r Год назад +3

      103系0番代は製造後長らくの間はドアが閉まり始める直前にシュッ! と鳴ってくれたお陰で、閉扉の合図となり非常に便利だったのだが・・・
      しかし晩年は魔改造を受けたのか?常磐快速103系の多くが閉扉し始めてからシュッ!と鳴る様に変わってしまい、これを合図に乗ろうとすると乗り遅れるという悲劇に見舞われた😂

    • @ddef-gf1zm
      @ddef-gf1zm Год назад +4

      実際は応荷重装置の起動音らしい

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Год назад +3

      ドアが閉まるときのプシューは車体の重さを決定するときの再調整電磁弁から空気が抜ける音です。103系の応加重装置は車掌スイッチに連動して動作するため、ドア閉じの時に音がします。

  • @r005526
    @r005526 21 день назад +2

    まだ利根川の鉄橋(取手~天王台)がリニューアルされていない時の走行音がなんとも懐かしい。

  • @みのやん-u9m
    @みのやん-u9m 7 месяцев назад +4

    低音モータータイプのMT55、最高に迫力があってイイですね♪😮🎉いかにも国鉄型通勤電車の独特な唸り音で聴いてるだけでも気持ちテンション上がります‼️😆⤴️👍

  • @AKIRA-qt1cr
    @AKIRA-qt1cr Год назад +6

    103系あの時乗っとけばよかったな!!当時は103系は京浜東北線でこだわってたので、その京浜東北線が209系に変わり完全な209系派になってしまった為103系の思いが無くなってしまい、京浜東北線以外にも103系があったのに、今となっては大変悔いが残ってます。

    • @sagamiharasaisen
      @sagamiharasaisen  Год назад +1

      何でも、今あるうちに記録に収めておこう…と思ってやっています。
      何気ない日常も、後で後悔しない様に。
      私的に、京浜東北線の車両と言えば、やはり103系のイメージが根強くあります。

  • @うだお-r8l
    @うだお-r8l Год назад +6

    初めて常磐線に乗った時(松戸ー北千住間)あまりのモーターの唸り音に「壊れちゃうよ〜」とハラハラしながら乗った思い出があります。

  • @g0631017
    @g0631017 5 месяцев назад +2

    北千住2番線のメロディが聞けるのは珍しいですね!

  • @buchigirepanda287
    @buchigirepanda287 Год назад +8

    常磐快速線103系15連の爆走は圧巻だった!
    今のE231系が120km/hで走ってる時もかなり五月蝿いが103系の100km/h走行は更に凄まじかった

    • @sagamiharasaisen
      @sagamiharasaisen  Год назад +3

      走り去っても数分間は聞こえて来る、あの爆音は圧巻でしたね!!

    • @男性青鹿和也-b3b
      @男性青鹿和也-b3b 3 месяца назад +3

      @@sagamiharasaisen さん
      103 系で120 キロ走ると電車が壊れそうですよ。

  • @reonakumakuma7275
    @reonakumakuma7275 9 месяцев назад +2

    頑張ってますよ感が凄い音!

  • @aamg9118
    @aamg9118 8 месяцев назад +2

    101系1000番代(101系超初期車改造)の、武蔵野線も怖いくらいだった。夏窓全開で風、音、振動とスピード感
    2物無し。最高だった。

  • @麺類大好き垢
    @麺類大好き垢 4 месяца назад +2

    これ幼稚園から小学校前半まではE231と一緒に走ってるとこ見てたなぁ🤔

  • @tetsuhure5006
    @tetsuhure5006 8 месяцев назад +4

    両親がよく使ってたみたいなんですが羨ましい以外の何物でもないです。

  • @よく拝見してます
    @よく拝見してます 15 дней назад

    綾瀬から亀有の直線区間は、特に飛ばしてた記憶があります
    たしかに加速時は爆音でしたが、100km/h巡航になると意外と静かだった気もします

  • @ポコアポコ-p9p
    @ポコアポコ-p9p 2 месяца назад +2

    ブレーキの排気音も「セー」という旧型ですね。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Год назад +5

    103系 名古屋の中央線でも走ってたなあ

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m Месяц назад +1

    路線にアンマッチだったとはいえ、エンジンフル回転で高速走行に挑む103系の活躍は素晴らしかったです。
    乗っていて「頑張れ!!頑張れ!!」とエールを送りたいです。

  • @プチジャマー
    @プチジャマー Год назад +4

    スーパーカーみたいですね。😃💡

  • @tubahikasatu
    @tubahikasatu 24 дня назад

    小学生の頃角海老宝石の看板がいつも気になってました

  • @ヤクルト400-v9k
    @ヤクルト400-v9k 3 месяца назад +4

    引退前はマト7+低運転台マト31の15両が多かったですね あの掲示板知ってる人なら松井55Hって聞いたら分かる人いるかな?w

  • @atangokin0218
    @atangokin0218 Год назад +5

    MT55が恰もモンゴルのホーミー。

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m Месяц назад +1

    路線にアンマッチだったとはいえ、エンジンフル回転で高速走行に挑む103系の活躍は素晴らしかったです。
    乗っていて「頑張れ!!頑張れ!!」とエールを送りたいです。

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m Месяц назад

    路線にアンマッチだったとはいえ、エンジンフル回転で高速走行に挑む103系の活躍は素晴らしかったです。
    乗っていて「頑張れ!!頑張れ!!」とエールを送りたいです。